【タイラバするならリールはハイギアHG】タイラバリールのPGは間違い!

タイラバ
タイラバ

タイラバ始めるなら
リールのギアは
「HG」
ハイギアで決まりです

おすすめは シマノエンゲツプレミアム150HGです

なぜハイギア?

パワーギア(PG)のタイラバリールを
購入しても
数年したら
ハイギアに買い替えるからです

すずきまる船長
すずきまる船長

以上
説明終了です

PG HGの2台持ちはバツ

奥様の了解が得られれば
PGとHGの
2台持ちも可能ですけど

使わないリールは
さっさと処分することを
おすすめします

釣りも断捨離です

ハイギアHGのメリットとは

回収が早い

タイラバでマダイを
釣る人の特徴は
トラブルが少ない人です

関連記事>>タイラバでマダイを釣る人と坊主の違いを参照してください

トラブルの多くは
「エビ」です
タイラバのフックが
リーダーに引っかかった状態です

これは釣れません

そのために
定期的にタイラバを回収して
エビになっていないか
確認することが必要です

その際
早く回収するためには
やはり
タイラバリールはハイギアが良いのです

エビに気が付いてしまう

タイラバフックと
リーダーが
絡まった状態の
「エビ」
ですが

もし
パワーギアPGを使ってたら
リールのハンドルが軽いので
エビになった微妙な重さが
全くわかりません

タイラバがエビになると
若干ですが
水の抵抗が増すため
ハンドルが微妙に重たくなります

これが
ハイギアHGのリールなら
エビになったとき
わずかなハンドルの重さに
気が付くことができるのです

そしたら
迷わずタイラバを回収です

エビになった状態で
フォールとリトリーブを
続けると
限りなく
坊主に近づいていくのです


「すずきまる」の場合

【すずきまる】では
必ず
ハイギアHGを
おすすめしてます

女性だろうが
子供だろうが
非力だろうが
関係なく
HGです

関連記事>>タイラバリールの選び方を参照

力がない人ほどHGがおすすめ

逆に
非力な人ほど
HGがおすすめです

パワーギア(PG)は
小さな力で
リールを巻けますけど

リールを巻く回数が
多くなって
逆に
多くの力が必要になります

結局
疲れるだけです

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村