目次
1. マダイ釣りで活躍!タイラバのハイギアリール選び
タイラバリールを買うなら
HG(ハイギア)か「XG」(エクストラハイギア)ですよね!
タイラバでマダイを狙う際のリール選びのポイント
初心者はこんな人にアドバイスをもらいましょう
- タイラバ好きの友達
- 釣具屋の店長
- タイラバ釣りの船長
年寄りの釣り友は避けましょう
高確率で
PG(パワーギア)を勧めてきます
私も被害者の一人です
タイラバ釣りに
パワーギアのリールは
全く合いません
ハイギアリールの特徴とは?
タイラバ釣りでの
ハイギアリールの特徴は
巻き取り速度が
メチャクチャ早いということです
さらに
HG(ハイギア)よりも
XG(エクストラハイギア)は
もっともっと早いです
特徴一覧はこれ
- 巻き取り速度が速い
- PG→HG→XGの順で早くなる
- 巻き取りは重くなる
- XG→HG→PGの順で重くなる
ハイギアリールがタイラバ釣りで重要な理由
タイラバ釣りにおいて
巻き取り速度が早いってことは
着底したら
すぐに
底を切ることができるってことです
これって
とっても重要です
タイラバが着底したままでは
せっかく追ってきたマダイは
タイラバを見切ってしまいます
また
根の粗いポイントでは
根掛かりの危険が多くなります
さらに
マダイが喰いあげた時に
すばやく
巻き取らないと
バレることが多くなります
結果として
釣れないのです
ハイギアの重要性一覧
- 着底したら即❕底を切る
- 根掛かりが減る
- タイラバのロスを防ぐ
- サワラの食い上げに対応できる
2. おすすめのタイラバハイギアリールランキング
2-1. プロが選ぶ!おすすめハイギアリールTOP3
バルケッタはXGがあるので特におすすめ
オシアコンクエストは、ゴールドでかっこよい
「エンゲツプレミアム」と「炎月プレミアム」は別物
特に注意が必要です
リンク
リンク
リンク
2-2. コスパ重視!おすすめハイギアリール
タイラバリールのハンドルは
ダブルハンドルがおすすめ!
さらに
小型のダブルハンドルなら
言うことなしでおすすめ
余計なお世話で
パワーハンドルにしているHGリールが
ときどき見られますが
タイラバ釣りに
パワーハンドルは不要です
繊細な当たりを
見逃してしまいます
リンク
リンク
リンク
リンク
3. ちなみにパワーギアを使ったらこんな不幸がまってます
何故パワーギアがダメなのか
理由は↓
- 100メートル巻き取るのに150回ハンドルを巻くのが嫌だ!
- 岩礁地帯で着底→即巻いたのに、根掛かりしてジグが無くなるのが嫌だ!
- 魚の当たりに気が付かないのが嫌だ
- 早巻きしたら体が揺れて吐きそうになるのが嫌だ
- ブリは釣れるけど、ヒラマサが釣れないのが嫌だ!
- サワラは絶対に釣れないのが嫌だ!
絶対に買わないように
注意してください
ポチっとおねがいします にほんブログ村