タイラバ 鯛玉が軽いと、釣りになりませんよ!未だに軽い方が喰いが良いという人がいます 写真のマダイは鯛玉鉛300gで釣りあげました。重さ300gは重たそうに感じますが、実は重たいです。が、釣りやすいのでお勧めですタイラバの鯛玉は重くしろ鯛玉は軽い方が喰いが良いと言われていたのは昔の話鯛玉は重たい方が釣れます。と断言して言うと... 2021.05.09 タイラバ
ジギング 【鯛ラバのテクニック】軽い重りで真鯛を釣るか、それともバーチカルで釣るか? 鯛おもりのヒット率 一般的に、鯛ラバの重りの重さは軽い方がヒット率は高くなります。鯛に違和感を与えないとのことですが、喰った瞬間は違和感を覚えるでしょうが、喰いつくまでの工程には重さは関係ないので、ヒット率とは無関係と考えられます。ですが、... 2021.03.29 ジギングタイラバ
ジギング 【等速巻きダメだよ、タイラバでマダイが釣れない原因】等速巻きを続けてませんか?それじゃあ釣れません マダイ釣りの秘訣は等速巻きではなく、即合わせです。当たりがあったら迷わずロッドを立てましょう。成功率は50%程度ですが、釣りは楽しみが一番。イカベイト型のタイラバでさらに楽しみましょう。 2024.03.15 ジギングタイラバ
ジギング 【タイラバの重さ選び】水深の深いディープタイラバのヘッドの重さは? タイラバのオモリの重さはとにかく重たいほうが良い 重たいほうが着底がわかりやすい、着底が誰よりも早い ドテラ流しでも問題なし 軽いタイラバは体が楽なだけで、マダイは釣れません 重たいタイラバはとにかく疲れる、筋肉痛になるけど釣れる確率はかなり高い 60グラムのタイラバなんてショア用です オフショアなら最低100グラムから始めましょう 2024.03.13 ジギングタイラバ船釣り
タイラバ 【アマラバの教科書】【初心者でもアマダイは釣れる!アマラバのコツ】 従来の鯛ラバとは異なる「アマラバ」釣法で、アマダイを爆釣する方法を伝授!仕掛け選び、アクションなど、釣果アップの秘訣を余すところなく公開します。 2023.09.10 タイラバ
タイラバ 【ピンク夜光鯛ラバシュリンプ】エビラバでマダイ、アマダイ 【ピンク夜光】最近、流行り始めたエビラバですが、SUZUKI丸では数年前からエビルアーを使用した、シュリンプ鯛ラバで釣果を出しています。シュリンプ鯛ラバの中でも抜群のアピール力のある「NEWカラー」チャートピンクです。肝心のネクタイは、ケイ... 2021.01.25 タイラバ商品
タイラバ 知らなきゃ損!乗っ込みマダイが大好きなホタルイカ【グリーンケイムラ烏賊ベイト】 春のノッコミ真鯛が食べているのは ホタルイカです 腹の中はパンパンになってます ホタルイカに似せたイカラバ グリーンケイムラを使ってみてみよう 2023.01.24 タイラバ商品
タイラバ 【タイラバ釣果アップの巻き方】初心者必見 巻き方でマダイはもっと釣れる 初心者のための等速巻きから、中級者~上級者向けのマダイをつるためのフォール、シャクリの巻き方 釣り人のレベルによる巻き方を伝授します 2024.03.20 タイラバ
タイラバ 【ケイムラ 烏賊ベイトのタイラバ】真鯛の好きな烏賊の新子タイラバ イカワーム マダイは烏賊が大好きです 特に小さな新子には目がありません 積極的に新子を喰ってきます 新子の時期はイカワームタイラバが必勝パターンになることが多いです 2022.12.11 タイラバ商品