新着記事

ジギング

【ケイムラが釣れる訳とは】昭和の時代のマストアイテム

ありとあらゆる釣り具には釣具にはケイムラが普通に使用されています。どんな釣具にもケイムラです。何故、釣具にはケイムラを使用しているのでしょうか?それは、ケイムラの釣具は釣れるからです。いたって簡単な理由です。釣れるのだから、ケイムラを使用し...
ジギング

マダイが釣れない人はこれが原因かも タモ入れできない人は釣れない人決定です

マダイ、ヒラマサ、ブリが釣れない人の特徴はズバリタモ入れできない人ですこれ間違いないです。こんな時タモ入れしてますか?隣の人にマダイがヒットしました!結構引いてるぞ、大物かもしれないって時あなたの行動ですべてがわかります釣れる人なのか、釣れ...
ジギング

【古いPEラインは悲劇を呼ぶ】PEラインは信頼のおけるものを使用しましょう

PEラインは信頼のおけるメーカー品をしようしましょう。思わぬ大物を逃したくないですよね
釣行日記

【メーター越えのサワラをスピナーで】メーター越えるサワラ釣るならロングジグとスピナーの組み合わせ

最初に言っておきます魚がたくさん釣れる海域の釣り人は読む必要はありません。魚が少なく、魚影の薄い海域でサワラを釣るための考え方です。決して、釣れない人のためのアイテムの話ではありません。魚が少なく、釣れる魚がほとんど存在しない状態で、いかに...
落とし込み

【魚の釣れない謎の現象】落とし込み、タイラバ、ジギングでよくある謎の現象

遊漁船がポイントに入るなり、魚探が「ピーピー」鳴りだした魚探の画面を見てみると画面全体がまっ赤になってますがな!もう、画面を見てる場合ではありません。さっさとジグを落として魚を釣らないといけない~焦りますよね~ジギングは一番最初に着底させた...
タイラバ

鯛玉が軽いと、釣りになりませんよ!未だに軽い方が喰いが良いという人がいます

写真のマダイは鯛玉鉛300gで釣りあげました。重さ300gは重たそうに感じますが、実は重たいです。が、釣りやすいのでお勧めですタイラバの鯛玉は重くしろ鯛玉は軽い方が喰いが良いと言われていたのは昔の話鯛玉は重たい方が釣れます。と断言して言うと...
商品

スピナータイラバは簡単に釣れる!マダイはスピナーが大好き【スピナー付き烏賊タイラバ赤ケイムラ】

ネクタイもスカートもない、烏賊ワームのタイラバ。烏賊の時期に威力を発揮するワーム型のタイラバ。ネクタイがないのでエビにならず初心者でもタイラバを使いこなせる。ネクタイ、スカートの一般的なタイラバより初心者には使いやすい

アイテム

アイテム

【バッカンはハードかソフトか?】バッカンの選択は重要

バッカンはハードかソフトか?バッカンは釣り道具を持ち運ぶためにとっても便利な入れ物です。とにかく、何でも入ってしまうので、あまり考えなしに道具を突っ込んでいると、ゴミ箱みたいな汚いただのカゴになってしまうので気を付けましょう。御存じのように...
アイテム

タックルがかっこいいと釣果はアップする 道具は見た目で選ぶべし 

「釣りは腕だ、道具ではない」とダサさ満点の昔気質の釣り人はいませんか?もう、絶滅していると思っていますが、ひょっとしてあなた、予備軍としてそんなことを考えていたりしませんか?まずはリールをカスタマイズ釣りとは、魚を釣るだけが釣りではありませ...
アイテム

【おすすめ!魚が釣れない時の暇つぶし】魚がお休み中は釣り人もひとやすみ

「上げ3分下げ7分」が魚が釣れる潮の時間帯ですけど、潮が動かないとなかなか釣れなかったりする分かっちゃいるけど海に出たからには簡単には帰れないなので釣れない満潮、干潮前後は休憩しましょうおすすめする暇つぶしは読書潮周りが良くなるまでには数時...
アイテム

【魚群探知機は信頼できるフルノ製】アマダイを釣るなら海底の底質が分かるフルノ魚探

フルノの魚群探知機「古い」魚探は、さっさと新型にするのがベストです。去年まで、私の使っていた魚探は20年以上も前の機種でした。古い魚探は、なんと言っても分かりにくい。ドットが荒いし、色も分かりにくいのはこの上なしです。そもそも、画面はブラウ...
アイテム

【えっ?それ選んじゃダメでしょう!】初心者のためのタイラバリールの選び方

タイラバ用のリールの選び方のポイント 初心者はタイラバ先生のおすすめするリールを購入しよう 実物を手に取るためには釣具屋で購入するのがベスト 値段だけでタックルを選んじゃダメダメ
アイテム

船釣りバッカンの選び方 おすすめバッカン3選 ハードソフトタイプ別

船釣りの道具入れはバッカンが必要です 釣りには道具がたくさん必要ですが使いやすいバッカンの条件をしらないと、快適な釣りができません バッカンはただの入れ物ではありません 釣りを快適にできるだけで釣果がまったく変わりますよ
アイテム

【悲報】高価なフィッシュナイフなのに指を切断する理由

魚が釣れたら必要になる道具と言えばフィッシィングナイフですあまりにありふれた道具なのでたいして注意もせず購入していると思いますしかし間違ったナイフを使っていると大切なあなたの指がなくなってしまいますpixabay釣りでのフィッシィングナイフ...
アイテム

【釣れない真鯛にタイラバブレード】シラス喰ってる時はスピナー、クルクル 

ブレードタイラバ、スピナータイラバはフラッシング効果でマダイを釣るタイラバです 渋い状況でも何かしらの釣果が期待できるのでひとつは持っておきたい仕掛けのひとつですよね

商品

タイラバ

【ピンク夜光鯛ラバシュリンプ】エビラバでマダイ、アマダイ

【ピンク夜光】最近、流行り始めたエビラバですが、SUZUKI丸では数年前からエビルアーを使用した、シュリンプ鯛ラバで釣果を出しています。シュリンプ鯛ラバの中でも抜群のアピール力のある「NEWカラー」チャートピンクです。肝心のネクタイは、ケイ...
商品

スピナータイラバは簡単に釣れる!マダイはスピナーが大好き【スピナー付き烏賊タイラバ赤ケイムラ】

ネクタイもスカートもない、烏賊ワームのタイラバ。烏賊の時期に威力を発揮するワーム型のタイラバ。ネクタイがないのでエビにならず初心者でもタイラバを使いこなせる。ネクタイ、スカートの一般的なタイラバより初心者には使いやすい
商品

ブリが釣れる5つの理由【エースジグには訳がある】ヒラマサにもブルーホログラムのスロージギング

初心者にまずは使ってほしいメタルジグ カラーはブルー メジャーなカラーはピンク、レッドなど暖色系の多いメタルジグのカラーだが、釣れるカラーは寒色系といってよい だから初心者にはブルーホログラムをおすすめする イワシ、アジなど捕食される小魚はブルーですよ 
商品

【リアルアオリ烏賊ベイト2色セット】長さ約15cm

リアルアオリ烏賊ベイト2色セットリアルな烏賊ベイトで、エンペラまで忠実に再現されています。私が見ても本物のアオリイカと同じにしか見えません。再現されたエンペラは、海水と同調してヒラヒラとたなびく事で、一般的な鯛ラバのスカート以上の波動を発生...
商品

【タイラバ】シュリンプ クリア リアルな海老と偏光シートでキラキラ効果

海老で鯛を釣りましょう。ことわざですけど、これ普通ですよね エビでマダイは釣れます。シュリンプって海老の事です。シュリンプ3兄弟のうち末っ子のクリアタイプはなかなかやり手です。タイラバ シュリンプ クリアの特徴シュリンプ クリアクリアなカラ...
ジギング

冬のブリ、ヒラマサ捕獲のためのジギングタックル ジグカラー

冬のブリは脂が乗って美味しいよね!冬のブリは脂の乗りと合わせて、体重も乗りまくっていますジグにヒットした時の重量感は他の時期とは比べ物になりませんズシッとした手ごたえは冬の時期ならではですリールは何が良い?冬の時期は脂が乗っているので体重が...
タイラバ

【ケイムラ 烏賊ベイトのタイラバ】真鯛の好きな烏賊の新子タイラバ イカワーム

マダイは烏賊が大好きです 特に小さな新子には目がありません 積極的に新子を喰ってきます 新子の時期はイカワームタイラバが必勝パターンになることが多いです 
商品

【ブリを釣るならブルーホロゼブラ!】意外なカラーで差をつける

待ちに待った遊漁船でのオフショアジギング!狙うは、憧れのブリッブリのブリ なのに、自分だけ当たりも無し、静かな時間がだけが過ぎています。ふと、周りを見ると、ブリッぶりの鰤が入食い状態、入食いとまではいかなくても、皆が釣りまくっている!何と、...