冬が終わり、ブリが釣れ始めるといよいよ春のブリ祭りの時期が来ました。
春が来た感じがする春のブリ祭り開催か?
何故か知りませんが、この時期はブリ!ハマチでは無くてブリ鰤が入食いとなるのです。以前は、海面全体が、水平線の向こうまでナブラで埋め尽くされたこともある程です。
恐らく、毎年そのような状態になっているのでしょうが、毎日漁に出るわけにはいかないので見ることはかないません。
そうそう、水平線の向こうは見ることはできませんね。失礼しました。
天気が良かったので出てみました
で、久しぶりに出漁することができました。
釣れている情報は全くありませんでしたが、一応天気が良ければ行ってみるのが漁師と言うものです。
で、今日は午前8時が下げ潮で、そこから14時頃まで魚の活性は良好な予報でした。
仕事はあったのですが、仕事より釣りが大事なので休暇を取得して、出漁いたしました。
まあ、10時頃から釣れ始めるかな~と言うことで、午前8時集合して港を出発しました。
最初のポイントは水深70m弱の広い自然の瀬です。
あまり、実績もないので軽くジギングをしたら移動する予定でした。
いきなり一投目からきました
着底して、まずは10m程度シャクリ上げます、スローな感じでしゃくります。
10m上げたので、フォールです。
10m程度なので、直ぐに着底するはずですが、落ちない!
あれ?落ちない、落ちない、落ちない。
これは、ひょっとしてあれですか? 噂のあれですか? 毎年、数回は訪れるというあれですよね?
あるあるフォールの1投目
本当に、毎年ときどきあるよね~~
フォールで喰う
まさかの1投目
釣れるとは思っていなかった
仕掛けが落ちないなどなど
ファイトスタート
トルクのある引きが始まりました。
ズズズズ~~~~って感じ。明らかにブリ級のブリです。まあ1mはあるのはすぐに分かりました。
なかなか、良い引きです。
本当なら、フルソリッドのスミスロッドでファイトしたかったのに、まだ手に入れていません。
仕方ないので、ジャイアントキリングの硬いロッドでガンガン寄せていきます。
ブリなので寄ってきますが、ヒラマサならそうとう大変です。
今年初めてのブリなのか次の日は筋肉痛でした。
スミス オフショアスティックHSJ-C62L
スミス オフショアスティックHSJ-S510
スミス オフショアースティック HSJ HSJ-C62L
メジャー クラフト major craft マリンスポーツ&フィッシング 釣り用具 ロッド major craft giant killing off shore casting
メジャークラフト ジャイアントキリングマイクロジギング GXMJ-B702M/T
★釣れたメタルジグは【つりん】ブルーホログラムでした。購入はこちらから

にほんブログ村
【春のブリ祭り】春が来た感じがする春のブリ祭り開催か?
