ようやくマダイのノッコミ時期に突入し、バンバンとマダイが釣れる時期になりました。
マダイを効率よく釣るためには、ポイント選びが重要です。
世界に一つだけのタイラバはこちら
マダイは瀬の潮上に潜んでいます
船釣りをしていると、どうしても大きな瀬や、沈船、有名な人工漁礁に行きがちです。
やはり、それは釣り人のサガでしょう。
しかし、マダイはそこにはいないので、恐らく釣れません。
逆に、ヒラマサ、ブリ、アコウにとっては好ポイントとなるので良く釣れます。が、私はマダイが釣りたいので、後ろ髪を引かれますが、そのポイントからは去るのみです。
マダイは、大きな瀬の潮上の辺りを悠々と泳いでいるのです。
TURIN釣具のタイラバ見てみるならこちら
ゴロタ石のポイントが狙い目
フルノ製の魚探なら、海底の底質が分かります。
岩、石、小石、泥、砂が一目瞭然! 非常に便利です。
他のメーカーの魚探にもひょっとしたら底質判断機能があるかもしれませんが、私はフルノ製を購入してしまいました。
この機能のお陰で、釣果はちょっとアップしました。
で、本題ですが、マダイは小石が果てしなく続くポイントで良く釣れます。
古い魚探では、「岩かそれ以外」ってな感じで、釣りをしていましたが、今は、ポイントから外れたら、直ぐに仕掛けを変えるようになり、効率的なフィッシィングライフを送れるようになりました。
小石ポイントは、意外に多く存在しているので、今まで通り過ぎていた場所も新たなポイントとなっています。
タイラバ、メタルジグを見るならこちら
底質判定機能が秀逸なフルノの魚探
フルノ製魚探は、かなり効果でした。
また、振動子は船の底に着けてはいけません!
直接、海水に浸けないと電波が弱くなり、底質判定が狂ってくるようです。現に、私も最初は船の内側の底に着けていた時がありましたが、今の方が鮮明な反応が返ってきます。
魚の反応も、3倍程度良い感じを受けます。
面倒ですが、細工をして直接海水に浸けるように工夫してみてください。
細工の方法はまたの機会に、載せておきます。
GPS付き魚探は便利
魚探にGPSが付いているととっても便利なのは当然です、しかし
はっきり言って、魚探にGPSが搭載されていても値段が高すぎて、魅力が損なわれてしまいます
高すぎです、値段が高い
代わりに携帯式のGPSを使いましょう
さらに、魚探もいつかは交換するときがやってきます
その時、GPSに入れておいた大切なデータを移行する作業って大変なんです
下手したら、データが消えてしまうこともあるのです
ガーミンの携帯GPSなら、パソコンにデータを保存できるのでそのような心配は全くありません