偏光シートって知ってます?
一言で言えばマダイが良く釣れる鯛ラバの新素材です。
新素材と言っても、鈴木丸では10年前から使用して困ったときにお世話になった鯛ラバです
メーカーも偏光シートタイラバに力をいれてきました
最近有名メーカーもこの偏光シートに力をいれています。
だって釣れるんだもん!と言うのが素直な感想です。
何故釣れるのかは、マダイに聞かないと分かりませんが、理由のひとつはアピール力が強いのにナチュラルということです。
私も、アピール力を高めるためスピナーを付けますが、派手過ぎてマダイが釣れないことも多いのですが、偏光シートに交換したとたんに釣れ始めることが多いのです。
スピナーは直射日光の下ではキラキラして集魚効果は抜群ですが、マダイが口を使うのかは別問題です。近くまで行っても見切られることも多いのです。
そんな時は、キラキラの集魚効果は同程度の偏光シートを使ってください。
見る角度でキラキラ具合が異なり、派手ですが自然な感じです。不思議なきらめきでついついマダイも喰ってしまいます。

【偏光シートマギーシート】タイラバはラバーだけじゃ無い
タイラバはラバーだけじゃ無いタイラバのネクタイとスカートの材質はラバーだけじゃ無いよ!ありとあらゆるものが、素材として使われています。現在わかる範囲で、ビニール、ラバー、ファイバー系、布、生分解性ビニール、スパンコール、金属など、とにかく、...
釣れる偏光タイラバの賢い使い方は晴れ
晴れの日に使ってください。
特に直射日光が降り注いでいる時間帯が効果があります。
または、曇りだけどときどき晴れ間が覗くときは、面倒でも偏光シートに交換すべきです。
また、可視光が届く深さで使用してください。可視光で反射してキラキラするので深いと効果がでません。効果が出るのは60mまでです。それ以上は使用しないでください。